株式会社JUST DO ITは、建築コンサルタント・一級建築士事務所として、中小企業の事業主の皆様のアドバイザーとなり、共に歩んで行きます。また、当グループの代表会社となって、ワンストップサービスの窓口になります。
1971年 福島県福島市生まれ
1990年 福島県立福島高等学校を卒業
1994年 明治大学理工学部建築学科を卒業 ハウスメーカーの工事監理に従事したのち、福島市の建築設計事務所2事務所に計約16年在籍し、大型物件を含む多数の公共工事・民間工事の設計・監理に従事
2013年株式会社JUST DO ITを設立と同時に、コラッセふくしま6階(福島駅西口インキュベートルーム)に事務所を設置 現在に至る
一級建築士事務所 福島県知事登録第11(504)2158号
認定NPO法人ふくしまMPOネットワークセンター 理事
NPO法人ドリームサポート福島 理事
福島商工会議所青年部会員

第60回梅苑会が片寄建設の片寄さんの幹事で開催されました。
参加者は、急きょ予定が入って欠席された方がおられ、写真を撮られた片寄さんを含めて4名と少ないメンバーでの会合でした。
会を始めた当初の5年前と比べ、皆さんの業界での立場等々が変わり、なかなか出席率が高くない状況が続いておりますが、同じ年代の同じ境遇の皆様との情報交換の重要性はますます必要不可欠なものと認識しています。
今後も福島に住む私たちの有意義な情報交換の貴重な場として、続けていければと思います。
次回は2/24に西形吉和さんの幹事で開催されます。
第58回梅苑会が、26日月曜日に開催されました。
今回の幹事はマンション管理士の鈴木裕人さんで、ファイナンシャルプランナーの資格もお持ちです。
株式取引入門(超実践編)の資料からも分かる通り、裕人さんが実際に取引をされた中からの話ばかりで、活発なやり取りがありました。
小額から出来るということで、勉強もかねて私も取引を始めてみようかと思います。
今回は将来起業を考えている女性が参加され、真剣に聴く姿に若いころの自分と重ね合わせ、志の高さに感心しました。
次回からも若い起業を考えている方がいらっしゃったら、参加を呼び掛けていこうと思います。
第57回梅苑会が白岩社会保険労務士の幹事で開催されました。
マイナンバー制度についての勉強会となり、タイムリーな話題に会社経営に携わっている方が多いので、多岐にわたる質問攻めに白岩社労士も答えるのに窮する場面がある位に盛り上がりました。
次回は鈴木裕人マンション管理士・一級建築士の幹事で開催されます。


平成27年8月24日第56回梅苑会があり、福島県立医科大学 板垣博士をゲストとしてお呼びしました。
神経精神科が専門とのことでその筋の話をして頂けるかと思いましたところ、幕末の福島の話になり世良修蔵の話まで出てきて、その歴史に関する考察の深さに驚かされっぱなしでした。
次回は社会保険労務士の白岩さんからマイナンバーの話をして頂けるとのことで、楽しみにしております。
第55回梅苑会が開催されました。
幹事は弁護士の渡邉大さんで、交通事故の過失割合について興味深い話をして頂きました。
圧倒的な歩行者優先を考えると、毎日の自動車運転になお一層気を付けなければならないと感じますね。
まだ暑い日が続きます。
集中力を切らさずに毎日安全運転で行きましょう!
